高野山真言宗 財賀寺

 愛知県豊川市財賀町観音山3

神亀元年、聖武天皇の勅願により、行基菩薩開闢。弘法大師中興。最盛期には七堂伽藍を有し、山内外に数百の院坊を備えていました。 源頼朝が平家討伐を祈願、そのお礼として八間四面の本堂ならびに仁王門を再建、寺領千三百石余を寄進されました。
徳川家康は朱印160石余り、山林36町余りを寄進、これにより寺は10万石の格式に列した。

  仁王門
1990年(平成2年)3月19日、国の重要文化財に指定。老朽化が激しくなったため、1996年(平成8年)10月1日から丸2年かけて解体修理が行われた。 修理は1998年(平成10年)9月30日に終了し、同年10月10日、修復完了を記念して横綱貴乃花の土俵入りが奉納された。
  銀竜草
日本各地に分布し、山地の林内の落葉の中に生える。高さ10〜15cm。茎は多肉質で1株から数本でる。液果は熟せばつぶれて種子を散らす。 陽の当たらない林内に白く浮かび上がって見えるため、ユウレイソウとも呼ばれる。木陰に群生する光合成を行わない腐生植物。
 
愛知県豊川市財賀町観音山跡周辺の地図です。