大乗院 三仭坊だいじょういん みひろぼう

静岡県磐田七軒町

当山は真言宗醍醐派の寺院で、また当山派修験道(山伏)の祈祷道場でもあります。千三百年前から人々と共に生き、人々の為に祈り続けてきました。
観広山大乗院(かんこうざんだいじょういん)と小笠山小笠寺(おがさざんしょうりゅうじ)の二つの寺院が一つの境内に並立しています。
今から約三百七十年前の江戸初期には総本山醍醐寺三宝院より三河から関東までの山伏の吟味役に任ぜられ関所を設けその任にあたりました。
小笠山小笠寺は、元の名を祐厳寺(ゆうげんじ)といい大宝年間(西暦七百年)に創立されました。その後小笠神社より三仭坊大権現を勧請し、寺号を小笠寺と改めました。
かの徳川家康公が磐田中泉に御殿を造営するにあたりその鬼門除け別当を命ぜられ御殿の東北に境内を構えその任にあたりました。
また家康公自身もしばしば当山に参詣し、戦勝祈願を受けられ成就した折に御手植えされた蘇鉄の子孫が現在も境内にあります。 大乗院 三仭坊のHPより抜粋致しました。三仭坊のHPhttp://mihirobo.or.jp/こちらから  

                                              

  大乗院 三仭坊

三仭坊入口付近
  大乗院 三仭坊

家康御手植えされた蘇鉄の子孫
  大乗院 三仭坊

屋根の鬼瓦珍しい天狗
 
静岡県磐田七軒町大乗院 三仭坊付近の地図です。

地図をクリックするとGoogleの地図が見られます。