願成就院がんじょうしゅういん
     
      静岡県伊豆の国市寺家83−1

1189(文治5)年、源頼朝の奥州攻めの成功を祈って、北条時政が建立した寺院。次第に北条氏の氏寺的性格を強く持つようになり、 二代執権北条義時や三代執権北条泰時によって堂塔が整備され、浄土様式の壮大な寺院となっていきました。
戦火にあって堂宇は失われましたが、発掘調査で大御堂・南新御堂・南塔・池畔などの跡が明らかになっています。境内は国指定史跡に指定されています。
寺には1186(文治2)年、運慶が30代の時に造った阿弥陀如来坐像・ 毘沙門天立像・不動明王像および矜羯羅童子像・制?迦童子像とその胎内銘札や (すべて国宝)、北条政子の7回忌に造られた政子地蔵、本堂の阿弥陀如来像(ともに県指定文化財)など多くの寺宝が伝えられています。
            伊豆の国市観光協会のHPから引用させて頂きました。
   

  願成就院

願成就院山門
  願成就院

願成就院本堂全景
  願成就院

願成就院書院全景
  静岡県伊豆の国市寺家83−1 願成就院付近の地図です。
画像をクリックするとGoogleマップの地図が開きます。