静岡県下田市1-18-26
永禄2年(1559)11月、信長の圧迫をのがれ、本願寺第11代顕如並に法孫釈了善、真言を改め開基。 文久3年1月16日、宝福寺に滞在中の山内容堂に
勝海舟が来山し、坂本龍馬の脱藩の罪の許しを乞い、許される。当日、龍馬は町の旅館にあって、その朗報を待っていた。
嘉永7年(1854)日米和親交渉にあたり、日本全権の本陣となり、下田奉行所が置かれた。 唐人お吉菩提寺、お吉記念館(西ドイツ、英国に博物館として
登録されている)
慶応元年(1865)韮山代官江川太郎左衛門英武の本陣、農兵調練所趾。
明治に入り、宮城の修復のため寺有地の大半を売却して協力、
菊の紋章の仕様を許され、又第1回徴兵検査場として使用されたり、賀茂郡役所として利用されてきた。
写真をクリック頂くと、アルバムで見られます。
静岡県下田市の八幡山 宝福寺(唐人お吉菩提寺、お吉記念館は、西ドイツ、英国に博物館として登録されている)付近の地図です。 |